7/22の大雨による被害等について(秋田県豪雨災害)(第3報)

===============================
平成29年度広島県被災者生活サポートボラ情報 No.192017.7.26
7/22の大雨による被害等について(秋田県豪雨災害)(第3報)
【ブログ】広島県被災者生活サポートボラ情報
===============================

722日(土)からの記録的な大雨により,秋田県では各地で被害が相次いでいます。
大仙市,仙北市,横手市,秋田市など,17市町で957棟の住宅が浸水被害を受けています
72516時現在・秋田県災害連絡室発表)。
現時点での被害状況の詳細等は,秋田県防災ポータルサイトを参照ください。

◆秋田県防災ポータルサイト

――――――――――――
広島県社協としての動き
――――――――――――
随時,全社協等から情報収集し,必要な情報を本ブログから発信していきます。

―――――――――――    
秋田県の動き
―――――――――――
【秋田県社会福祉協議会による県内支援】
秋田県社協では,「秋田県災害ボランティア支援センター」を設置し,7/24(月)から職員4人を被害の大きい由利本荘市,横手市,大仙市,仙北市に派遣し,被災地の状況確認,各市社協との情報共有を行っています。
725日(火)も引き続き職員2人を被災地の社協に派遣し,災害ボランティアセンター設置支援,情報収集を行っています。 

◆秋田県社会福祉協議会

【横手市】
横手市社会福祉協議会では,「災害ボランティアセンター」を725日(火)より開設しています。なお,現時点ではボランティアの募集は横手市内の人,企業・団体のみを予定とし,725日(火)からボランティア活動を行っています。

◆横手市社会福祉協議会ホームページ 

【仙北市】
仙北市社会福祉協議会では,「災害ボランティアセンター」を725日(火)より開設しています。なお,被災状況から,ボランティアの受入れ範囲は秋田県内の人のみとし,
 726日(火)からボランティア活動を行っています。

◆仙北市社会福祉協議会

【大仙市】
大仙市社会福祉協議会では,「災害ボランティアセンター」を726日(水)より開設しています。726日(水)よりボランティア募集を開始しています。なお, 725日(火)にようやく水が引いたばかりのところもあり,ニーズ調査はこれから本格的に始めるため,ボランティア活動の開始は728日(金)を予定しています。
  
 ◆大山市役所ホームページ

 ◆大仙市社会福祉協議会「災害ボランティアセンター」

【秋田市】
  秋田市社会福祉協議会では,現時点では,「災害ボランティアセンター」は設置せず,市社会福祉協議会ボランティアセンターの通常業務で対応する予定です。

◆秋田市社会福祉協議会ホームページ

【由利本荘市】
   現時点では,地域住民の助け合いで対応することとし,「災害ボランティアセンター」の設置は行わない予定です。

――――――
全社協の動き
――――――
724日(月)より職員を秋田県に派遣しています。725日(火)も,秋田県社会福祉協議会,災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)と連携して,被災地の状況確認・情報収集,災害ボランティアセンターの立ちあげ支援を進めます。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
災害ボランティアセンターの設置が必要となるような災害が発生した時に,被災地の社会福祉協議会等と協働して,主に災害ボランティアセンターの運営支援(災害ボランティアセンターの運営に経験のある人材の派遣、災害ボランティアセンターの立ちあげ,資機材の調整,被災地の災害ボランティアセンターホームページの作成・運用による情報発信等)を行っています。
 
================================
[本ブログの発信者]
社会福祉法人 広島県社会福祉協議会 
地域福祉課/広島県ボランティアセンター
  732-0816 広島市南区比治山本町12-2(広島県社会福祉会館内)
             tel (082)254-3506   fax (082)256-2228

================================

コメント